リハビリをもっと身近に、もっと前向きに -Bringing rehabilitation closer to your heart-
ゆ〜きのリハラボ
  • ホーム
  • はじめに
  • 心リハ
  • CPX
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • はじめに
  • 心リハ
  • CPX
  • お問い合わせ

基礎知識

基礎知識

ウォーミングアップとクールダウンってなんで大事なの?

ウォーミングアップは、心筋虚血や重症心不全の患者さんには低強度かつ健常人よりも長め(3分ほど)で行うことで運動早期の過換気や呼吸困難感、重篤な不整脈の出現を防ぐことができます。クールダウンは、2分以上3分近く行うことで静脈還流量の急激な減少や心拍出量・冠血流量の低下、血管迷走神経反射を防ぐことができます。適切なウォーミングアップとクールダウンを行うことで安全かつ効果的に負荷をかけていくことができるので、その点を考慮して患者さんに指導してみましょう。
2025.10.23
基礎知識
ホーム
基礎知識

プロフィール

心リハ5年目の理学療法士
2023年にレジデント修了
同年に心リハ指導士の資格を取得
資格マニアで簿記、宅建士を取得

最近の投稿

  • 【保存版】心臓リハビリテーションとは?心リハ指導士がまるっと解説(前半)
  • ウォーミングアップとクールダウンってなんで大事なの?
  • 【図解付き】心肺運動負荷試験(CPX)とは?
  • はじめに

カテゴリー

  • CPX
  • はじめに
  • 基礎知識
  • 心リハ
ゆ〜きのリハラボ
  • プライバシーポリシー/免責事項
© 2025 ゆ〜きのリハラボ.
  • プライバシーポリシー/免責事項